ヴィトンの長く使えるバッグはどう選ぶ?押さえておきたい基準と人気のシリーズ

2023.07.27

ルイヴィトン

「ヴィトンの長く使えるバックはどれ?どう選んだらいい?」ルイ・ヴィトンのバッグに興味がある方はこんな疑問をお持ちではないでしょうか。

ヴィトンのバッグは大切に使えば長く使い続けることができますし、種類も豊富なので好みに合うデザインを見つけやすいでしょう。

今回はヴィトンのバッグが長く使える理由や、アイテムを選ぶ基準、おすすめのシリーズについてまとめました。ぜひ最後までご覧いただき、お気に入りのバッグを見つけてください。

 

ヴィトンのバッグが長く使える理由

ヴィトンのバッグは、大切に使えば10年以上使うこともできます。シワやクセが目立ちにくいことや、シルエットがしっかりしていることなどが理由です。ひとつずつ見ていきましょう。   今すぐ売りたいという方はこちら!

シワやクセが目立ちにくい

ヴィトンのバッグが長く使える理由の1つ目は、シワやクセが目立ちにくいからです。バッグを長期間使うと、どうしても汚れやシワなどが出てきます。   しかしヴィトンのバッグは、防水性・耐久性に優れているトアル地や、汚れにくい本革を使っているものがたくさんあります。長く使ってもシワやクセが目立たないため、長期間愛用し続けられるのです。

バッグ全体のシルエットがしっかりしている

ヴィトンのバッグが長く使える理由の2つ目は、バッグ全体のシルエットがしっかりしているからです。厚みのある下地を使って作られているので、型崩れしにくく同じシルエットを長い間保っていられます。   使い続けてもシルエットが変わらないのは、ひとつのアイテムを愛用し続けたい方にとっては嬉しいポイントです。

ストラップやショルダーを取り外しできる

ヴィトンのバッグが長く使える理由の3つ目は、ストラップやショルダーを取り外しできるからです。   部品の取り外しが可能なことによって、特定の部分に負担がかかりにくくなることが要因と考えられます。そのときの気分によって持ち手を使ったり、ショルダーをつけて肩掛けにしたりすることも可能です。

修理に出すことも可能

ヴィトンのバッグが長く使える理由の4つ目は、修理に出すことも可能だからです。ヴィトンではリペアサービスがあり、各アイテムの修理を依頼できます。   専門の職人が一点一点丁寧に直すため、修理には時間がかかりますが、その分サービスの品質は高いです。リペアサービスをうまく活用すれば、汚れやシワなどがついてしまっても長く愛用できるでしょう。

ヴィトンの長く使えるバッグを選ぶ基準

image3 長く使えるバッグの基準としては、年代問わず使えるデザインであることや、金属部分が少ないことなどが挙げられます。それぞれの基準について詳しく見てみましょう。

年代問わず使えるデザインか

1つ目の基準は年代問わず使えるデザインであることです。色が奇抜なものや柄つきのアイテムは、年齢を重ねると使いづらくなることが予想されます。   ヴィトンのダミエやモノグラムといった代表的なシリーズなら、年代問わず使い続けられるでしょう。またシンプルなデザインのスピーディシリーズもおすすめです。

金属部分が少ない

2つ目の基準は金属部分が少ないことです。ファスナーを始めとした金具や、装飾用の金具があるとサビにつながる可能性があります。   サビは経年劣化によるものなので、こまめなメンテナンスや修理対応が必要です。そのような手間をかけずに長く使うのなら、金属部分がなるべく少ないシリーズを検討しましょう。

素材がしっかりしているか

3つ目の基準は素材がしっかりしているかどうかです。手に取って触ったときに耐久性がありそうか、布地に厚みがあるかなどをチェックしましょう。素材がしっかりしていれば、色あせやヒビ割れ防止になります。

汚れがつきにくいデザインか

4つ目の基準は汚れがつきにくいデザインかどうかです。モノグラムやダミエのような柄であれば、汚れがついても比較的目立ちにくいでしょう。   しかし、白がベースになっているものや奇抜なカラーのデザインだと、万が一汚れがついたときに目立ってしまいます。   バッグを選ぶときは、布地の感触やバッグの色など、複数の観点から汚れのつきやすさもチェックしてみてください。

大人気!ヴィトンの長く使えるおすすめバッグ5選

最後に、ヴィトンの長く使えるおすすめのバッグを5つ紹介します。お好みのデザインがないかぜひ探してみてください。

1:ネヴァーフル

1つ目に紹介するのは、ネヴァーフルです。シンプルなトートバッグで使い勝手が非常に良いことから定評があります。   また、複数のラインでアイテムが出ているため、デザインやサイズが豊富で飽きがこない点もおすすめの理由です。自分の好みにあったものを見つけやすいシリーズなので、一度目を通してみてはいかがでしょうか。 ネヴァーフル

2:オンザゴー

2つ目に紹介するのは、シンプルなトートバッグのオンザゴーです。手で持つ方法と肩がけの2WAYが可能で、使い勝手が良いバッグです。   また、オールレザーの製品が多く、高級感があって作りもしっかりとしています。デザインやサイズも豊富なので、自分の好みにあったものを見つけやすいでしょう。

オンザゴー

3:スピーディ(スピーディシリーズ)

3つ目に紹介するのは、昔からある定番モデルのスピーディです。様々なシーンで使えるデザインや、細かいサイズ展開をしていることから人気を集めています。大きさは5種類あり、好みに合わせたサイズを選ぶことも可能です。   また、ショルダーストラップ付きのスピーディ・バンドリエールというモデルもあるので、両手をあけて使用したい人にもおすすめです。 スピーディ

4:ネオノエ(ノエシリーズ)

4つ目に紹介するのは、ネオノエです。ネオノエは巾着型の定番モデルで、斜めがけもできる2WAYのバッグです。バッグの高さがありながらもコンパクトな作りをしており、非常に使いやすく高い人気を誇ります。 ネオノエ さらに、ネオノエよりもサイズが小さく可愛らしい見た目のナノノエというモデルもあります。こちらは小さいバッグが好みの方に向いています。 ナノノエ

5:アルマ

最後に紹介するのは、昔からある定番モデルのアルマです。様々なシーンで使えるデザインで、カジュアルな場面やフォーマルな場面にも使いやすいでしょう。   しっかりとした作りになっていて、ある程度雑に扱っても破損しにくく、耐久性が高い点もおすすめの理由です。 アルマ

まとめ

今回はヴィトンのバッグが長く使える理由や、おすすめのラインナップを紹介しました。ヴィトンのアイテムは耐久性が高いものや定番のシルエットのものが多く、ひとつのバッグを愛用し続けたい方には非常におすすめです。   新しいアイテムを買って既存の愛用品を手放す際は、ぜひキングラムに買取を依頼してみてください。まずは査定からはじめ、丁寧にチェックをさせていただきます。